残っていた大根の種と研修仲間からもらった水菜の種をまきました。。。

水菜の種です。
アブラナ科の種ってみんなよく似てます。
混ぜたらきっと何か分からなくなるなあ。。。

種をまいて、ネットをかぶせておきました。
実はこのネットの中には水菜だけじゃなく、大根の種もまいたし、
数本だけ芽が出た金時人参もあります。

全部大根です。
一番左はひと月前にまいたモノ。
真ん中は二週間前にまいたモノ。
そして一番右のネットが今回まいた所です。
このネットの中にも大根だけじゃなく、少しだけ芽が出た西洋人参があります。。。

ナス&ラッカセイがあった場所です。
ラッカセイは実はカラスに食われてほぼ全滅しました。。。
全て片付けて耕し、
少し畝を平たくして幅を広げておきました。
ここには昨年失敗したタマネギの苗を植えます。。。
今年は育苗せず、購入します(笑

サツマイモ跡地です。
サツマイモは同じ場所で育て続けると良いらしいんで、
このまま来年まで休ませておきます。。。

小カブ「あやめ雪」です。
うちの畑で一番順調に育ってます。

西洋人参「パワフルレッド」です。
この畝だけどうしてこんなにうまくいったのか?
水のやり方とかは他の二畝と変えてないから、
きっと種を蒔くタイミングが良かったのでしょう。。。
でもハッキリとした事が分からないんで、来シーズンに活かせそうにないなあ(笑
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2010/10/30(土) 20:03:38|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0