fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

大根と水菜の種まき 2010.10.30

残っていた大根の種と研修仲間からもらった水菜の種をまきました。。。



P1000757.jpg

水菜の種です。
アブラナ科の種ってみんなよく似てます。
混ぜたらきっと何か分からなくなるなあ。。。





P1000758.jpg

種をまいて、ネットをかぶせておきました。
実はこのネットの中には水菜だけじゃなく、大根の種もまいたし、
数本だけ芽が出た金時人参もあります。





P1000759.jpg

全部大根です。
一番左はひと月前にまいたモノ。
真ん中は二週間前にまいたモノ。
そして一番右のネットが今回まいた所です。
このネットの中にも大根だけじゃなく、少しだけ芽が出た西洋人参があります。。。





P1000760.jpg

ナス&ラッカセイがあった場所です。
ラッカセイは実はカラスに食われてほぼ全滅しました。。。

全て片付けて耕し、
少し畝を平たくして幅を広げておきました。
ここには昨年失敗したタマネギの苗を植えます。。。
今年は育苗せず、購入します(笑





P1000761.jpg

サツマイモ跡地です。
サツマイモは同じ場所で育て続けると良いらしいんで、
このまま来年まで休ませておきます。。。





P1000764.jpg

小カブ「あやめ雪」です。
うちの畑で一番順調に育ってます。





P1000762.jpg

西洋人参「パワフルレッド」です。
この畝だけどうしてこんなにうまくいったのか?
水のやり方とかは他の二畝と変えてないから、
きっと種を蒔くタイミングが良かったのでしょう。。。
でもハッキリとした事が分からないんで、来シーズンに活かせそうにないなあ(笑


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/10/30(土) 20:03:38|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1歳になりました。 | ホーム | 間引き大会 2010.10.26>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://umienosanka.blog20.fc2.com/tb.php/269-019458cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード