
これは近所の土いじり仲間...仲間と言っても大先輩なのですが(笑)、
その方からいただいた高菜の苗です。
うまくできたら、これで熊野地域の郷土料理「めはり寿司」をつくってもらおうっと。。。

さて、本日は間引き大会を開催しました!
まずは春菊「きわめ中華春菊」。
株間15~20cmと書かれてましたが、まだ小さいんで10cm間隔にしときました。

こちらはホウレンソウ「次郎丸」。
3~5cm間隔でと書かれていたものの...
種を蒔くときに密集して蒔きすぎたので、うまく間引けなかったところもあって。。。
反省です。。。

これは間引いた人参「パワフルレッド」です。
このサイズだと生でサラダかな~?

そしてこちらは間引いた大根「打木源助大根」です。
どうやって食べるんやろ?
僕も昔は料理ちょこっとしたんですが、
今はすっかり妻まかせで、食べる専門なんです(笑

これは先日間引いた小カブ「あやめ雪」を使ったナムルです。
実をスライスして塩揉みし、葉はさっと湯がいて食べやすいサイズに切り、
アゲは熱湯で油抜きした後、フライパンでかりかりに焼いておきます。
ゴマと塩と鶏ガラスープの素(顆粒)を一緒にすり鉢でよくすり、
カブの実と葉とアゲを和えてよく混ぜ、仕上げにゴマ油をかけて完成です。
いかにも僕が作ったように書きましたが、
僕はな~んもしてませ~ん。。。(笑
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2010/10/26(火) 20:59:52|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0