ウツボ鍋はじめました。ちょうど今くらいから1月ごろまでが食べごろです。
良質のたんぱく質、コラーゲン、カルシウム、鉄分など栄養たっぷりで、
また美容健康&滋養強壮にも良いんです!!!

近所の魚屋さんの水槽で泳いでたウツボを捌いてもらい、
豆腐、白菜、水菜、椎茸、しめじ、マロニーなど。。。
そして忘れちゃいけないのがうどんです!

我が家の出汁は
味の兵四郎さん特製の
あごだしと
ごめんつゆ、
そして和歌山の
富田の水を絶妙の配合でブレンド(笑)してます。
薄味ですがしっかり味がついてますし、
後半は和歌山県北山村の特産品
じゃばらポン酢で酸味を加えると、
飽きずにいっくらでも食べられます!

アラももちろんいただきます。
そしてウツボと言えば皮です。プルプルがたまりません。
肝や内蔵もウマイですよ~!

今回は出せませんでしたが、今後メニューに加えようと、
次の日残った身を唐揚げにして食べました。
酒と塩こしょうで下味を付け、かたくり粉をまぶして揚げます。
左は揚げてから甘辛だれにからめたもの。
右はすだちを絞って塩でお召し上がり下さいませ。

今回出したサイドメニューです。
ミニトマトと間引いた自家製小カブ「あやめ雪」のマリネサラダ。
同じく「あやめ雪」の葉のナムル。
自家製水ナスを使った、蒸しナスのカリカリじゃこのせ。
栗の渋皮煮。

こちらは「カブとカブの葉のじゃこ炒め」です。
うちの畑で作ってるカブがこれからどんどん大きくなって収穫できますんで、
必然的にいろんなカブ料理が出ます(笑
「宴の間」でお待ちしております。。。
テーマ:季節の味 - ジャンル:グルメ
- 2010/10/24(日) 20:47:01|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0