
うちの畑には今年、
ゲストのお父様からいただいた「鳴門金時」と「紅はるか」を植えてるんですが、
そろそろ収穫適期かなと思い、
「紅はるか」を3株、掘ってみました。。。
ちなみに写真には、長男の幼稚園で掘ってきたのや、
近所の方からもらったイモも写っております。
いろんな品種が揃って、食べ比べできますわ~!!!

これがうちの「紅はるか」で~す!
ご覧下さい。めちゃめちゃでかいでしょ~!
ん?いまいち大きさがピンと来ない???
ではこれでどうかな?
↓
↓
↓

次男(まもなく一歳)の顔よりはるかにでかいです(笑
このサイズがごろごろでてきました。
大豊作です!!!
来週、本格的に掘ろうと思います。

ニンジン(パワフルレッド)に、一回目の追肥をしました。
この畝のニンジンたちは発芽率も良く、順調なのですが、
もうひとつのパワフルレッドの畝と、金時人参の畝は、
ほとんど芽が出てきませんでした。。。
現在原因を究明中です。。。
「ニンジンは発芽させたら勝ち」と言われてますが、
まさにその通りになりました。。。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2010/10/15(金) 20:55:14|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0