fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

落花生種まきなど 2010.05.15

P1050991.jpg

毎年雑草だけが生い茂り、その度にせっせと草刈りしていたうちの斜面Aに、果樹を植えてみました。
左からカボス、レモン、ゆずです。
50cmくらいの穴を掘って植えたので、大丈夫だとは思うんですが、
結構急な斜面なので、根がしっかり張る前に雨や風で倒れてこないか心配です。。。





P1050998.jpg

レモンの花です。
実際に実がなるのはおそらく2~3年後、それまでしっかり育っておくれよ~!
ちなみにこの隣に、さらに広くて急な斜面Bがありまして...
アジサイなどが少しだけ植えられてるんですが、後はほぼ雑草地帯。
そっちも果樹でいっぱいにしたいなあ。。。





P1060002.jpg

トウモロコシ&エダマメの第二回種まきをしました。
最初にまいた畝ですが、トウモロコシは順調に育ってきてるものの、
エダマメの発芽率が極端に悪く、わずか3株しか育ってないんです。

トウモロコシはほぼ100%発芽しているので、土が悪いとは考えにくく、
種が悪かったのか、もしかしたら鳥に種を食べられてしまったのか、
とりあえず原因が分からないので、今回も同じように両方の種をまいておきました。

まだ種が余っているので、ポットにもまいて、
そこにはちゃんと覆いをして、別に育ててみようと思ってます。





P1060008.jpg

トマトの畝の空いたスペースで育てようと、落花生にチャレンジ...
コンパニオンプランツといって、一緒に育てると相乗効果があるそうです。
でも種を見た瞬間、思わず食べてしまいたくなりました(笑





P1060009.jpg

トマトの畝に直接種をまくと、芽が出てきても分かりにくそうだったので、
とりあえずポットで育てる事にしました。
そうそう、落花生を種って、発芽まで水やりしなくていいんです。
種の周りにしっかり栄養が付いてるからなんでしょうねー。。。





P1060031.jpg

晩ご飯は「豆乳鍋」でした。
鍋の具を食べた後は「引き上げ湯葉」です。
次から次へとできてくるので、かなーり楽しめますよー!!!




人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/15(土) 20:48:27|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あまった種を... 2010.05.16 | ホーム | トウモロコシの芽が出ました 2010.05.06>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://umienosanka.blog20.fc2.com/tb.php/231-56c67b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード