fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

あばしゴーヤー&加賀一本太葱

1_20100319172048.jpg

先週、ホームセンターでいろいろ買ってきました。。。
パーライト&バーミキュライトは土壌改良のため、
腐葉土は土を肥沃にするため、育苗培土は文字通り苗を育てる土です。





2_20100319172048.jpg

うちの畑の中で、土質が悪く作物が育ちにくそうな所に、
パーライト、バーミキュライト、腐葉土をまき、耕耘機でよく混ぜました。
これでちょっとは良い土になってくれるかなあ。。。





3_20100319172047.jpg

こちらは昨年もしっかり野菜が育ったところなので、
腐葉土と石灰だけをほどこし、耕耘機でしっかり混ぜました。
息子が使っているのはレーキと言って、土を均等にならす道具です。。。





4_20100319172047.jpg

そして今日の作業は、こちらの2種の種まきです。
昨年いただいたもので、ようやく種まきの時期になりました!
あばしゴーヤーはこれ以外にも別口でいただいた種もありまーす。





5_20100319172047.jpg

土に水を少し含ませ、よく混ぜます。
こうする事で空気が入り、作物がより育ちやすくなるんです。
素手で土を混ぜるのって、めっちゃ気持ちええですよー!!!





6_20100319172047.jpg

プラケースをかぶっているのが、あばしゴーヤー
それ以外が、加賀一本太葱です。
どうしてプラケースをかぶせたかと言いますと。。。





7_20100319172100.jpg

ゴーヤーは25℃以上でないと発芽しにくいんです。
なので簡易温室を作ってみました。
これで発芽しておくれよ~!!!
ちなみにネギは10℃以上で良いそうです。





8_20100319172100.jpg

夏野菜の計画図です。
作付け面積も広くなったし、それなりに経験と知識も増えたし、
今年は大収穫と行きたいところですね~!!!





人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/03/19(金) 17:19:11|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<メークイン植え付け 2010.03.26 | ホーム | 4年目だったんだ。。。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://umienosanka.blog20.fc2.com/tb.php/215-58cd610a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード