上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

害虫駆除に木酢液をまく事にしました。
せっかくの家庭菜園ですから、農薬は使いたくないのです。。。

用途によって、濃度を変えて使用します。
今回は葉面散布がメインなので、200~300倍に薄めます。

まずは金時人参にまきました。
葉ものではなく根菜だし、見た目も被害は全くなかったのですが、
予防と言う事で。。。

虫に食べられまくっている加賀白菜です。
木酢液の効果を期待しまくってます。。。
そして絶滅寸前(笑)のタアサイたちにもたっぷりまきました。。。

ルッコラです。
少し間引いて、土寄せしてあげました。
まだ幼葉なので、木酢液はまいてません。

台風で倒れかかっていたアスパラも、
ちゃんと直しておけば、こんなに元気に復活してくれました。

台風で一部めくれあがってしまった サツマイモたち。
でも根が切れている訳ではないので、そのままにしてます。
そしてついに今週、イモ掘りや~!!!

ちょいと気になるのが、先日種を蒔いたタマネギ。
まだ出てけ~へんのやけど。。。
大丈夫かなあ。。。
テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ
- 2009/10/12(月) 13:19:17|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ウチの鉢植えハイビスカスにも使ってます!
木酢液
何もしないと
春先にアブラムシがいっぱい寄ってくるのですが
水に混ぜてやっておくと、効果てき面
独特のにおいですが、殺虫剤のえずくような危険な香りに比べると、落ち着く自然の香りです~ねっ

- 2009/10/13(火) 21:08:12 |
- URL |
- めーくん♪ #rGwZ4VkQ
- [ 編集 ]