fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

万願寺が。。。 090727

まずは今朝の収穫です。

1_20090727103633.jpg

オクラ5個にイタリアントマト2個&ミニトマト1個、
そして万願寺トウガラシいっぱい。

まだ食べごろでもないのに、どうしてこんなに万願寺をとったかと言いますと、
実は先日からの雨と風で、今朝見ると1株折れてしまっていたのです。
なのでとりあえず実を全部とりました。

さらに枝豆やピーマンも倒れそうになってるし、
トマトも水分が多すぎて裂けまくってるし、
雑草はみるみるうちに大きくなってくるし。。。

って事でどしゃぶりの雨の中、
朝から雑草とり&土寄せ&支柱立てなどを2時間ほどしておりました。

自然と向き合う事の大変さと、食べ物のありがたみを、
改めて感じました。。。


ここからは2日前に撮った画像で~す。

2_20090727103633.jpg

イタリアントマトです。
桃太郎トマト&ミニトマトよりは順調に育っており、
まずまず収穫できております。



3_20090727103633.jpg

南瓜も順調に大きくなっております。
受粉に成功しているのが現在6個、
まだまだできそうですよ~!!!



5_20090727103634.jpg

ようやくピーマンもできはじめました。
収穫までもうすぐや~!!!



6_20090727103642.jpg

毎日ナスを食べてますが、
いよいよ消費が追いつかなくなりそうです(笑




人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/07/27(月) 10:50:10|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<みずたまり | ホーム | クモガニsp.>>

コメント

万願寺。。。

やっぱ焼いて少しだしに馴染ませてしんなりした
やつなんかが美味いかな~!!?

イタリアントマト、ど~やって食べるの!?
  1. 2009/07/27(月) 13:41:49 |
  2. URL |
  3. おかそら@^[^ #7dHDMYic
  4. [ 編集 ]

南京めっちゃええ感じじゃないですか(*^_^*)
自然の力って大きいですよね。
雨降りすぎてもあかんし、風ふきすぎてもあかんし。
うちの会社の屋上はからす被害の大きさに結局
ネットは来年からということで次へ向けて、
今全部土をほして、準備中です・・・。
トマトもきゅうりも最後は散々・・・とうもろこしも
少しなったけど・・・結構大変でした。
  1. 2009/07/27(月) 19:10:25 |
  2. URL |
  3. maki #K9Etiidg
  4. [ 編集 ]

Re: 万願寺。。。

>おかそらさん

基本的にピーマンと似てるんで、いろんな食べ方ができますが、
やっぱりそのものを味わうにはおかそらさんの言う通り、
焼いて出汁に浸してカツオブシ、なんて食べ方がベストでしょう!

イタリアントマトはもうちょっといっぱいできたら、
トマトソースとかにしたいんですが、
まだちょびちょびしかとれないんで、
そのままおやつにって感じです(笑
  1. 2009/07/28(火) 09:48:32 |
  2. URL |
  3. 中野大樹 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>makiちゃん

そうか~、屋上やからか、都会だからか、カラスすごいねんなあ。。。
うちは幸い、鳥には一切やられてへんからええけど、
雨の多さにはまいるわ~。。。
自然の力には逆らえやんから、うまくそれを利用して育てる、
っていう 方法に近づけていかなあかんなあと思う、
今日この頃です。。。
って、僕は一体、何になろうとしてるのか?
最近、ほんまハマってるよ~(笑
  1. 2009/07/28(火) 09:52:13 |
  2. URL |
  3. 中野大樹 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://umienosanka.blog20.fc2.com/tb.php/133-7185e363
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード