fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

土もいじってますww

最近ブログには書いてませんが...
せっせと土もいじってますww

101701.jpg

夏野菜を全て片付けて、最後に残ったのがこれ...
サツマイモ「フルーツこがね」です。
少し前に試し掘りしてみてんけど、まだぜーんぜんやったんで、
もうちょい寝かしてるんですが...
かなり不安ですわぁ〜。。。(^_^;)





101702.jpg

毎度お馴染みの、発芽が全てのニンジンです(笑
9月中旬に一度目の種まきをして、
10月初旬にうまく発芽して来なかった場所に二度目の種まきをしてます。
左すみにちょこっと写ってるのが二度目に蒔いた種が発芽したもの。
それ以外のは一度目の種まきで発芽したものです。





101703.jpg

そして今日、三度目の種まき...
今までの経験を活かして蒔いたハズが、今回は稀に見る発芽率の低さ...(^_^;)
三度目の正直を期待したいですわ〜☆
ちなみに品種は「Dr.カロテン5」「本紅金時」「紅かおり」と、
3種混ぜ混ぜで蒔きました。ぬいてのお楽しみ〜(笑





101704.jpg

茎立ブロッコリーです。
ブロッコリーとアスパラガスを足して二で割ったような感じで、
てっぺんの蕾(つぼみ)を収穫すると、横からたくさん枝が出てきて、
それを枝ごと収穫し、茎ごと食べるんですよ〜!
僕は普通のブロッコリーより、断然こっちの方が好きです☆






101705.jpg

そら豆「河内一寸」です。
ポットに種を蒔いて苗をつくっていたのですが、
先日植え付けしました。
収穫は来年5月中旬ごろと時間はかかりますが、
それまでほとんど手間いらずで、まず間違いなくできる野菜なんですぅ。。。





101706.jpg

タマネギ「泉州中高黄」です。
この苗床で12月初旬まで育苗してから植付けます。
これもそら豆同様、収穫は5月下旬と遅いですが、
基本的には育てやすいです。
しかも10月上旬まで貯蔵可能な品種ですし〜!



とまあ、こんな感じでやってますわ〜。。。
これも僕の大事なライフワークです...(^▽^)



スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2013/10/17(木) 21:26:58|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード