fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

イヤやなあと言いながらも...

次男・奏次郎、入園式で大泣きした次の日も...

042501.jpg

やはり、行きたくないと号泣...
それでも行かなアカンのは分かってるみたいで...



042502.jpg

バスが来るまで、母のぬくもりをしっかりと感じ...(^▽^)



042503.jpg

時にはバス到着前に寝てしまい...(^_^;)



入園式を含めて5日間、毎朝泣きまくってました。。。
そして6日目、さすがに観念したようで...

042504.jpg

行きたないなあとか、今日は休みやから〜とか、
ブツクサ言いながらも、泣かずに行くようになったのでした。

どこまでホンマかは分かりませんが、
本人曰く、給食も残さんと食べてるし、お友達とも仲良く遊んでるようです...



泣いてた頃は、帰って来てからしばらくは放心状態でしたが...(笑
最近は...

-42507.jpg

まだパワーが有り余ってるみたいで...



042506.jpg

全く戦力にはなりませんが、いろいろ手伝ってくれますわ〜☆



たぶん言うてる間に、幼稚園でもフルパワーで暴れまくることでしょう...
ってか、案外、もうすでにそうやったりして...(笑

そのうち暴れすぎて、他の園児になにかやらかすんちゃうかなあと、
今度は逆に、そっちの心配が少々出てきました。。。(^_^;)

スポンサーサイト



テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/25(木) 20:31:18|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

順調な滑り出し...

我が家の畑、今シーズンはお手伝いもいてるんで、
かなり順調な滑り出しです。。。


IMG_1213.jpg

オクラ「ベターダイブ」の種を蒔きました。
うまくいけば22株。
今年は出荷もしたいなあ。。。





IMG_1210.jpg

IMG_1211.jpg

ニンジン「新黒田五寸」の種まきです。ご覧のように小さい種ですわ〜☆
ニンジンは発芽させるまでが勝負と言われてまして...
地道な作業ですが、ここは仕事きっちりです。。。





IMG_1254.jpg

IMG_1255.jpg

昨シーズン大成功をおさめた、
プランターによる雨よけ栽培のトマトたち。
今のところ中玉「ルイ60」6株と「フルティカ」6株を植えてます。
(株間にはコンパニオンプランツとして「大葉ニラ」も...)
今シーズンはさらに規模を拡大しようと計画中。。。
いっぱい作るで〜☆





IMG_1257.jpg

ナスは「みずなす」「千両二号」「庄屋大長」「早生大丸」を2株ずつ計8株。
トウガラシは「伏見甘長」「 甘とう美人」を2株ずつ計4株。
どちらも家で食べる用です。。。
昨シーズンはナスがうまく育たなかったんで、
今シーズンはきちんとマルチもして、ニラも混植しました☆
奥にはソラマメとタマネギがまもなく収穫できまーす!!!



新たな畑も開拓中やし、土作りも本格的にやりだしたし、
キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤー、スイカなども育苗中...

安全で美味しい野菜づくりもダイビングと平行して頑張るで〜☆


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/21(日) 20:31:07|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

予想通り...

今日は奏次郎の入園式。
あんだけ楽しみにしてたくせに...

IMG_1125.jpg

出発30分前、突然行かんと泣き出す始末...



気分を変えようと外で遊ぼうと誘うと...

IMG_1120.jpg

IMG_1124.jpg

一瞬にして機嫌を直し、いつものようにテンションMAX!!!



そしてそろそろ幼稚園行くか〜っと言った瞬間から、
再び大泣き開始...

どうにかこうにか服を着せ連れて行ったものの...

IMG_1126.jpg

道でも人目をはばからず号泣...
泣いてる子なんか、誰ひとりいなくて、
恥ずかしてしゃーなかったわ〜...(^_^;)



挙げ句のはてには...

0411a.jpg

抱っこ、抱っこ、連発〜...
注目度100%です。。。



しかし、こんな調子でどうなる事かと思ったら、
突然、教室に入る前に泣きやみ、
自分で上履きにそそくさと履き替え、
ぬいだ靴を自分の下駄箱にちゃんと入れ...

0411b.jpg

一目散に自分の席にすわって、
机に置かれたモノを見ながらひとり言をブツブツ...
「これはおべんきょうのどうぐなんやろか〜?」とか...(笑



どうやら、スイッチ、はいったみたい...

0411c.jpg

入園式を終え、津波避難ルートをみんなで歩いた後、
(ここの幼稚園は独自の津波避難ルートを作ってるんですよっ!!!)
ご覧のようにご機嫌で...

いつもの奏次郎ペースになったのでした〜☆☆☆



いやあ...まだまだ一波乱も二波乱もあるなあ...こりゃ...(^_^;)


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/10(水) 20:19:56|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日もせっせと土いじり...

今日もせっせと土いじりです。
この時期にしっかりやっとかないと、美味しい夏野菜ができないんで、
海に行きたい気持ちをグッと押さえて頑張りました...(^ー^)

0409a.jpg

まずは苗づくり。純白ゴーヤ9株と、
すいか紅小玉(ホーム姫甘泉)12株をつくりました。
温室も昨日よりパワーアップ(ただナイロンをかぶせただけやねんけど...笑)!!!
これで保温バッチリ???



つづいて畝づくりです。

0409b.jpg

今シーズンから農夫を雇ったんで...(^_^;)
作業が驚く程はかどります!!!
ひとりでやってた時より3〜4倍くらいスピードアップできるわ〜☆
あ、農夫とは...潜水屋DAIKIの丘番長、白石兄です〜...(笑



そして念願のここにも着手。

0409c.jpg

うちの家、土地が広いだけで無駄な斜面だらけなんです。
いつかどうにかしてやろうと思ってたけど、ひとりではなかなか...
白石くんと2人で、ここも立派な畑にするでぇ〜☆



週に4回書いてる、倫太郎の短歌なんですが...

0409d.jpg

実は昨年の7月ごろから、ええ短歌を朝日新聞に投稿してまして、
5回ほど新聞に載っちゃったりしてます。
このほど2012年のが製本されたので、うちの母が買うてもってきてくれました!
少林寺拳法しながら短歌を詠むオトコ、中野倫太郎です☆



その頃、奏次郎は...(PM 6:00)

0409e.jpg

いつものごとくすでに就寝中...
母が買うてくれた二段ベッドで早くもひとりで寝てます。
3歳児のくせになかなかやりおる。。。
でも、頼むからもうちょい遅く寝て、もうちょい遅く起きてくれ〜...(^_^;)



そして、三詩郎は...

0409f.jpg

知らん間に出血中...(笑
抱っこしたら、僕の脇の下を思いっきりつかんでたぐりよせ、
服をチューチューすいまくり(^ー^)

ビックリするくらいすごい力で...
そら顔に傷もつくるわな〜。。。


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/09(火) 20:15:29|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日もオイシイとこは次男が...(^_^;)

今日から2年生の倫太郎。
始業式&入学式だけで昼前に帰って来たので、
昼から土いじりの手伝いをさせました。。。

IMG_1085.jpg

昔っから土とか虫とか苦手で、
こうやって直接土をさわらなくていい作業は進んでやってくれるんやけど...



カボチャ&ズッキーニの種まきをさせたら、

IMG_1088_20130409064628.jpg

おそるおそる土に指をいれ、種をまいて土をかけた後、
一回一回手についた土をはらおうとしたり...困ったもんです...(^_^;)

一方、奏次郎はやる気マンマンで頼もしい限りなんやけど、
なんせまだ3歳なんで、全く戦力にならず...(笑

今のところは倫太郎の方が役に立ってますわ〜☆



そして手作り温室?に入れて完成!!!

IMG_1089.jpg

くり姫かぼちゃ 12株
ゴールドラッシュ(ズッキーニ) 20株

全部、倫太郎が種まきしたんで、ちょいと不安です...(^_^;)



夜は、少林寺拳法へ...

IMG_1091_20130409064629.jpg

もう通い始めて1年になりますが、
やめたいとか、休みたいとか一回も言うたことないです。
倫太郎の一番の取り柄は「ザ・真面目」ですっ...(笑



そして、久しぶりに奏次郎も付いていくと言うので連れてったら...

IMG_1094.jpg

真ん中に陣取って、一緒に練習してました〜☆☆☆
でもすぐに飽きて、帰ろ〜って言うんですがね〜...(^_^;)

この隣ではかなりハードな空手教室が...
そっちの練習もかなり気になる奏次郎、
はたして彼はどっちを選ぶんやろか???

ってか、どっちもしないような気もしてますわ〜。。。


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/08(月) 22:45:12|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大荒れの週末...

週末は大荒れで仕事にならず...

ま、倫太郎も春休み終わりやし、奏次郎も10日から幼稚園入園なので、
ヤツらと思いっきり遊ぶことにしました〜(^▽^)

まずは土曜日、倫太郎は朝、しっかりお勉強!!!
そして午後から近くのジョーシンで開催されたバトスピ大会へ...

040701.jpg

暴風警報出てたんで、参加者はたったの2人...(^_^;)
しかも相手は中学生!?
こてんぱんにやられると思いきや、結構善戦し、4回中1回勝つことができました。
これにはかなり満足した様子☆



その頃、奏次郎は...

040702.jpg

案の定、ジョーシンに着く前に車の中で寝てしまい、
しゃーないから三詩郎のベビーカーに寝かせときました...(笑
毎朝3時起きやから、車乗せたら基本こ〜なります...(^_^;)



帰宅後、ようやく奏次郎も起きたんやけど、
外は雨風がさらに激しくなってきたので...

040703.jpg

部屋中にプラレールをしきつめて遊びました☆
2人とも楽しそうやったし、
三詩郎も気になるのかあちこちキョロキョロみてたけど...
なんせ僕が一番楽しかったのは言うまでもなく...(笑



そして日曜日...

040704.jpg

町内の「こども会」による、二ヶ月に一回の廃品回収。
いつも仕事で手伝ったことなくて...初めて手伝わせてもろた〜☆
そんなに広い町内とちゃうのに、すんごい量やったなあ。。。



そして午後からはまたまたバトスピ大会へ...

040705.jpg

昨日より参加者が増えて今日は4人。
倫太郎は2勝2敗でした。。。
小学校高学年2人と昨日の中学生相手によ〜頑張ったわ〜!

相手と向き合って会話しながらせなアカンし、
戦略性の高いゲームやから、めっちゃ頭使うし...
テレビゲームよりはよっぽどマシかなあ...とか思ったり。。。



でも体も動かさなアカンので、
帰ってからは近くの公園で野球(軟式)しました〜☆

まだ捕るのは全くやけど、打つのと投げるのは上達してきてますわ〜!
やっぱ野球は楽しいなあ。。。

で、一緒についてきて、すべり台で遊んでる、
奏次郎の様子を見てみると...

040706.jpg

コ、コラ〜ッ!!!
そんなとこでしたらアカンがな〜!!!

しかも知らん間に裸足やし〜...

相変わらず、彼は、次男街道まっしぐらですわ〜...(^_^;)




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/07(日) 21:33:02|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

倫太郎「心の短歌」2013.04.06

amariris.jpg


僕のへや  一輪咲いた  アマリリス

飛んできそうな  赤いミサイル




テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/06(土) 12:21:20|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2ヶ月経ちました...

先日、母親から借りてた車を返しに実家へ、
が、チャイルドシート&大量の荷物を載せた車には、
家族全員乗れず...

ってな訳で僕と長男&次男は電車で行くことに〜...

IMG_1019.jpg

IMG_1020.jpg

IMG_1023.jpg

IMG_1022.jpg

1時間半の短い旅でしたが、
普段電車に乗らない僕たちには新鮮で楽しい時間でした。。。



実家&近くのスーパーにて...

IMG_1025.jpg

IMG_1029.jpg

IMG_1033.jpg

三男も産まれて二ヶ月、
だいぶ人間らしくなってきてます...(=^・^=)


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/04(木) 11:16:53|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード