fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

奏次郎が海に落ちてから、三詩郎のお宮参りまでのお話...

5日前の23日(土)、

次男の奏次郎が岸壁から海に落ちたんです。
現場に僕はいなかったので、妻の話によりますと、

気づいた時にはすでに奏次郎が溺れそうになってたので、
ビックリした妻があわてて助けに飛び込んだのですが...
飛び込んでビックリ、水深が30cmくらいしかなかったそうで...(笑

しかも岸壁の高さもたいしたことなかったので、
少し海水を飲んだのと、指を軽く擦りむいただけで済み、
ただただずぶ濡れになったと言う、笑い話で終わったのです。。。

そう、その時はそれで終わったと思っていたのです。。。

それから2日後、25日(月)、

朝食を終えたばかりの奏次郎が突然、立て続けに2度、嘔吐したのです。

その時はまだ、早食いの彼がまたいつものように、
食べ物をほうばりすぎて喉をつまらせ、
嘔吐したぐらいにしか考えてませんでした。

本人も吐いた後はケロっとしてましたし...
その後も何事もなかったかのように元気いっぱいでしたし...

しかし、その日の夜、再び嘔吐...
今から考えると、この時点で「時既に遅し...」だったのです。。。

そして翌日、26日(火)、

完全に回復した次男をよそに...
まずは15時ごろから長男の倫太郎、
続いて夕方ごろに妻、そして深夜には僕までもが...

その惨状はとてもここには書けません。。。
地獄絵図とはこの事かと思うくらい、
我が家はじまって以来のすさまじい状況でした...

あくまで予測の域を出ませんが、海に落ちた次男が、
何かしらのウイルスをもらってきたんやと思います。
落ちた場所は港内の汚いとこでしたし...

と言う訳で、我が家は恐るべしバイオテロにやられてしまったのです。。。

次の日、27日(水)、

まだ若干の吐き気が残る長男は、ただひたすら寝て回復を待ち...

吐き気はおさまったものの、疲労こんぱい状態の僕と妻は、
のんびり一日を過ごし...

早々に回復していた次男は、
祖母が来るまでひとり退屈した時を過ごし...(笑

ようやく今日、28日(木)、

全員回復となり、三男、三詩郎のお宮参りに行くことができました。。。

大変な出来事でしたが、結果から考えると、
我が家は全員回復がとても早いような気がします。

これもひとえに妻が僕らのために、
「体に良い食」を毎日作ってくれてるからかもしれません。
ありがたいことです。。。

そして実は一番心配していたのが、三詩郎への感染でした。
もし感染したら即入院と言われてたんです。。。
それだけは避けることができて本当に安心しました...

お宮参りで、祖母に抱かれながらも大泣きしていた三詩郎が、
神主さんに連れて行かれ、祭壇の前で高く持ち上げられて、
神様に紹介していただく時...

ビックリするくらいピタリと泣きやんで、
目を大きく開けたんです。。。

きっと守られてたんやなあ...

そんな気がしました。。。


IMG_0950.jpg

032802.jpg
スポンサーサイト



テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/03/28(木) 22:30:10|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

野球

最近、時間ある時、野球ばっかやってますわ〜...(^▽^)

WBC、がんばれサムライJAPAN !!!


0311a.jpg

0311b.jpg


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/03/11(月) 20:33:17|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ピタゴラ装置〜音階〜




こんな感じで賑やかな毎日です。。。
が、ここに三男が加わってくると思うと、
ゾッとしますわ〜...(^_^;)


4年ちょっと前にもこんな事を...
 ↓↓↓
ピタゴラ もどき? 失敗

テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2013/03/06(水) 07:13:48|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード