fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

今日の一枚 「透明度アジm」

d1_20111209135400.jpg


「透明度アジm」


今シーズンの内浦ビーチは、例年以上にアジが多い気がします。
さらにこの時はすんごく密集していて、前が全く見えないくらい。。。

ってな訳で、しょーもないタイトル付けてみました...(笑


スポンサーサイト



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/30(水) 20:53:31|
  2. 須江の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「よっ、おかえりっ!」

kyo2901.jpg


「よっ、おかえりっ!」



5mんトコに戻ると、

ニジギンポのベイビーが迎えてくれました...


「ええのん撮れたっ???」


「うん、まあ、ボチボチやなあ...」



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/29(火) 15:57:00|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は4枚 「大忙しのエビさん...」

kyo2801.jpg

あ~、キモチええわ~!!!
いっつもありがとやで~!!!





kyo2803.jpg

ちょっとちょっと~、
僕もキレイにしてくれんの~?
(ここらへんの方言で、くれないの?、の意味)





kyo2802.jpg

あ~、たまらん~!!!
忙しトコおおきにやで~!!!





kyo2804.jpg

今日は大忙しやったなあ!
おつかれさんやで~。。。



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/28(月) 20:35:07|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は2枚 「ニューフェイス...」

フリソデエビをはじめ、いろんなモン見つけられて、

充実した調査ダイブだったんですが、

やっぱ一番うれしかったネタはこれです~!

 ↓

 ↓

 ↓

kyo2-1.jpg

新種のカサゴ発見!?

いやいや、実は、ただの貝でした~(笑

でも、よく見ると...

 ↓

 ↓

 ↓

kyo2-2.jpg

顔がある~~~!!!

これには思わずガッツポーズ...(笑

期待の「ニューフェイス」登場で~す!

そう思ってもう一度1枚目の写真を見ると...

ほらほら~、顔が見えてきたでしょっ!?



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/27(日) 20:25:20|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「たたかい終えて...」

IMG_0017.jpg


「たたかい終えて...」


第一回須江フォトコンペ「2011 ABE CUP」終了!

チーム潜水屋DAIKIからは、第三位にけいこちゃん、アベカップ賞にCHACO姉が入賞したでー!

ちなみに、優勝&準優勝された方はコンデジ使用でハンディキャップがあったので、

それがなかったら。。。(笑)


とにかく、僕もゲストも、普段とは全く違った緊張感のあるダイビングができて、

めちゃめちゃオモロかったですよー!!!

阿部カメラマンならびに須江ダイビングセンターのスタッフのみなさま、

本当にお疲れさま&ありがとうございました!



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/26(土) 17:44:03|
  2. 須江の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「ドーン!!!!」

doon.jpg


「ドーン!!!!」



喪黒福造による悲劇的結末...





テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/25(金) 20:39:50|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「やべっ...」

P1030053.jpg


「やべっ...」


チャリンコ、たおしてもた~っ!

に、にげろ~っ!!!



テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/24(木) 19:16:11|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「2歳児とiPad」

DSCN0246.jpg


「2歳児とiPad」


すんげー時代になったもんや...


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/23(水) 20:41:23|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「湯豆腐」

DSCN0251.jpg


「湯豆腐」


が美味しい季節になりましたね...




テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/22(火) 19:26:08|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は二枚 「焼き芋あんパン」

DSCN0226.jpg

DSCN0228.jpg


「焼き芋あんパン」


先日の芋掘りでもらってきたサツマイモを、

妻に頼んでパンに入れてもらいました...

これ、ホンマ、やばいくらい旨いっすよ!



テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/21(月) 19:32:13|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「ガッついてる場合とちゃうで~!」

P1030036.jpg


「ガッついてる場合とちゃうで~!」


フリソデエビくん、

大好物のヒトデにガッついてる場合とちゃうで~!

なんでも食べる悪食のトラくんが、

うしろから狙ってるんやで~(笑



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/20(日) 19:46:50|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「プロムナードコンサート」

DSCN0168.jpg


「プロムナードコンサート」


うちのすぐそばの明洋中学校吹奏楽部の演奏会がありまして、
海がクローズだったので行ってきました。

いつもは中学校のホールでやってるらしいんですが、
部員の人数が増えたため、
今年は田辺イチの紀南文化会館大ホールで開催。

クラッシックからAKBまで・笑、いろんな曲を演奏してくれたり、
学年別や楽器別による演奏があったり、学芸会レベルのちょっとした寸劇もあったり、
卒業生のプロフルート奏者が演奏してくれたり...

約2時間、とてもいい演奏に聞き惚れちゃいました。。。

なかでも、もうすぐ引退する3年生から、先生への花束贈呈のシーンでは、
思わずもらい泣きしちゃいました。。。

それにしても上手やなあと思っていたら、
元吹奏楽部の妻も、ここはかなりレベルが高いと。。。

うちの子もきっと通う事になる中学校。
吹奏楽部、入ってくれへんかなあ。。。とか思っちゃいました。
特に次男...奏次郎やし。。。笑


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/19(土) 20:11:06|
  2. 陸あそび
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「ええトコおんなあ in 内浦」

sue1.jpg


「ええトコおんなあ...」


あちこちで出会うオドリカクレエビ。
ここ最近では、一番、絵になる個体でした~!

須江、内浦ビーチにて。。。



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/18(金) 19:41:12|
  2. 須江の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は6枚 「イモ掘り」

うちの畑のサツマイモたち、虫にやられてほぼ全滅...
がっかりしてたら、ぜひぜひ掘りに来て~と言ってくれたので、
知り合いの畑にイモ掘りに行ってきました!!!

まずは腹ごしらえ。

P1030012.jpg

その畑の近くにあるレストランにてランチ。
周辺で穫れた野菜たち、めっちゃ味が濃くて美味でした~!
ええ野菜はシンプルな調理法が一番やね~!



ついでにデザートも。

P1030017.jpg

もちろん手作り、驚いたのがレモン汁でコーティングされたバナナ。
こうすると変色しないらしいですよ。
しかもその酸味がバナナ&甘さをおさえたカスタードクリームに絶妙にマッチして、
さらにさらにしっとりした生地がすべてを包み込む...
たまらんかったです~!



さてさて、そろそろ真面目に芋掘りを...笑

P1030020.jpg

うちとは比べもんにならんくらいの広さ。
ひとりで掘ったら20日間くらいかかるそうです。
かたい土なんで、ショベルである程度土をどけてから掘ったけど...
結構ハードやった~!!!



い~っぱいもらって、さっそく味見!

DSCN0152.jpg
右から鳴門金時、紅はるか、紫まさり。
鳴門と紅は覚えとかんとどっちか分からんようになってしまう...笑



やっぱ焼き芋でしょー!

DSCN0153.jpg

オーブンレンジの焼き芋ボタンを押すだけ。
約40分待てば、こんがり焼けて旨そうなのが出てきました!
便利な世の中やね~!



たまらんで~!

DSCN0154.jpg

穫れたてより、しばらくおいた方が甘みが増すんですが、
それでも十分甘かったです~!
なによりネットリした食感が最高でした!!!
もちろん皮もバリバリ食べたで~!!!


大量にもろたんで、この冬は焼き芋三昧して過ごせそうです。。。
ありがたや~!!!


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/17(木) 11:36:59|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「消し忘れには注意しましょう...」

h02.jpg


「消し忘れには注意しましょう...」


イメージは、

ガスコンロの火...

です。。。(笑


柏島にて...


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/16(水) 20:34:23|
  2. 柏島の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「子だくさん」

h03_20111119104349.jpg


「子だくさん」


柏島にて...

6月に行った時もしっかり卵を守ってたミノカエルウオ
5ヶ月ぶりに様子を見に行くと、
また新たな卵を大事そうに守ってました。

命を継ぐしたたかさをヒシヒシと感じました。。。


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/15(火) 20:02:26|
  2. 柏島の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「ええトコおんなあ in 柏島」

ss2.jpg


「ええトコおんなあ...」


柏島での1枚。

ガイド様に教えてもろた、絵になるタテジマヘビギンポ。

こんなん見せられたら、なんとしてでもキレイに撮らなアカンと、

めっちゃプレッシャーかかってしもて、そんでもってイメージ膨らみすぎて、

なんぼ撮っても納得いきませんでした。。。(笑

そんなダメダメ写真の中で、まだマシなのがこれ...


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/14(月) 20:35:55|
  2. 柏島の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「今回のベスト」

daiking13.jpg


「今回のベスト」


柏島にて、シマヒメヤマノカミに寄生してるイカリムシです。

うまいこと胸びれを開いてくれたんで、アートっぽく撮ることができました~!

今回、二日間潜った柏島で、僕のベストフォトです...(笑


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/13(日) 20:38:14|
  2. 柏島の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「見つけた~と思ったら...」

d1_20111113054522.jpg


「見つけた~と思ったら...」


柏島に来ています...

三本目、ワイド撮ってたら見つけちゃいました。
なのでゲストのカメラを強奪して撮ったんですが...

柏島でもレアな子やから、ほんまやったらめっちゃ興奮するやけど、
今、ホームの海でも出てるから、うれしさ半減でした~。。。

ホームにいてる子よりさらにちっちゃくてカワイイのに、
なんかゴメンね~。。。(笑



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/12(土) 20:43:03|
  2. 柏島の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「ちびオオカワリの行方」

h01.jpg


「ちびオオカワリの行方」


おっきいオオカワリとちびオオカワリ、
なかなかええコラボや~!!!

って思ってたら...
ちびオオカワリたちが付いてる貝殻が動き出して...

あ、ヤドカリくんのお家やったんやね!

それにしても、どこ連れてかれるんやろね~???


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/11(金) 20:43:08|
  2. オオカワリギンチャク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は5枚 「クロイト●●●の宅急便」

ちっちゃな石から~♪

d1004.jpg





おっきな石まで~♪

d1002.jpg




ひらべったい石から~♪

d1003.jpg





こまかい石まで~♪

d1005.jpg





時には木の棒も~♪

d1001.jpg



二本ラインが目印やで~っ!

あなたの海の、
クロイト●●●の宅急便♪♪♪


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/10(木) 22:37:41|
  2. 須江の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「うちのギョーザ」

DSCN0106.jpg


「うちのギョーザ」


うちの餃子は、
もやしを真ん中にどっさり入れて焼く、
浜松風です。

あっさりもやしのおかげで、
餃子だけを食べるより、さらにさらに食が進んじゃいます。

ちなみにこの日は妻が50個作ってくれたんですが、
家族4人であっと言う間になくなっちゃいました。

みなさん家の餃子はどんなのですか~?


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/09(水) 20:14:47|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は2枚 「ラッカセイ収穫」

「ラッカセイ収穫」

昨年はカラスかタヌキかにやられてしまって全滅したラッカセイ。
今年は柵で囲ったおかげで順調に育ち、ついに収穫の時を迎えました。

DSCN0045.jpg

とは言っても、土の中にできるので、
持ち上げて、ちゃんと確認するまではうまくできてるか分からない...
緊張の一瞬でした。。。



DSCN0050.jpg

生ラッカセイをよく洗い、塩水で一時間茹で、
さらに30分ほど蒸らすと、
茹でラッカセイのできあがりです。

穫れたてでないと味わえない、
やや塩味の付いた、やわらかな食感はたまりませんでした~!

とは言え、乾燥させた方が栄養価は高いので、
半分はしっかり干して保存食にしようと思います。。。


テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2011/11/08(火) 20:18:29|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は4枚 「ミノイソギンチャク」

「ミノイソギンチャク」



daiking04.jpg

枝分かれした細かい触手と、
外側のブドウの房みたいな触手が特徴的なこの子。



daiking03.jpg

みなべ・田辺の海では、いたるところで見られます。



daiking01.jpg

個体によって色の違いも結構あるし、
住んでる場所や、同居してる生物も様々で...



daiking02.jpg


最近、ようやくお気に入りの個体を見つけました。。。



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/07(月) 20:54:36|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「待ってよ~!」

DSCN0043.jpg


「待ってよ~!」


早朝散歩てに...

次男に交通ルールを教える第一歩。

まずは兄について行く事...


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/06(日) 20:16:55|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「男3人」

DSCN0039.jpg


「男3人」


早朝散歩にて...

僕とつないでいた手をはなし、

長男と手をつなぐ次男。

ちょっぴり妬けるけど、いい事だ。。。


テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/05(土) 20:19:29|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は二枚 「赤いイソギンチャク」

P1020878.jpg

P1020880.jpg


「赤いイソギンチャク」


住んでる褐虫藻によって、
こんな風に赤っぽくなるイソギンチャクがあります。
ここではちょいとめずらしいですよ~!

珊瑚礁が一面に広がるポイント、西崎サンゴにて。。。


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/04(金) 20:06:06|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「燃ゆる空」

da1103.jpg


「燃ゆる空」


秋の夕日は、
空が燃えているようです...


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/03(木) 20:04:06|
  2. ひとりごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は二枚 「顔×2」

「顔×2」

内浦ビーチにて、
僕もチャレンジしてみました。。。

da1102-01.jpg

ニコちゃん






da1102-02.jpg

アッコさん



う~ん、まだまだ「顔撮り」に、
愛が足りやんなあ...


テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/02(水) 20:57:25|
  2. 須江の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「フリソデエビのペア」

da1101.jpg


「フリソデエビのペア」


ショウガセ、水深14mにて...
ちっちゃいちっちゃいペアでした...



テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/01(火) 20:54:17|
  2. みなべ・田辺の海 photo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード