うちの次男、奏次郎(1歳と1ヶ月)が、
ついに言葉を覚えたで~!!!
この言葉を最初に覚えてくれるなんて、
めっちゃ感激や~!!!
これから3歳くらいまで、溺愛タイムの始まり始まり~(笑
テーマ:子供の成長 - ジャンル:育児
- 2010/11/26(金) 23:36:10|
- 息子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

7ヶ月、35日間の農業研修が終了しました。
仕事で数日行けなかったのが残念でしたが、
農業の技術はもちろん、
農業の現状やこれからの農業についてなども学べる事ができて良かったです。
そしてなによりも、同じ夢を志す仲間ができたのが一番うれしかったなー!!!

最終間引きした春菊たちです。
成長にバラツキが見られるので、少し追肥をしてみました。
大きいのはもう収穫できそうです!

間引いた春菊たち。
まだ小さいんで、生でも全然食べられます!

とは言ったものの、やっぱり火を通す方が旨いです。
二日目のおでんに投入して食べました。
めちゃくちゃ美味でしたよ~!!!

ホウレンソウです。
こちらも間引いてサラダやおひたしにして食べました。
そして追肥も。。。大きくなれよー!

近所のおっちゃんにもらった高菜です。
どんどん大きくなってますが、虫に少し食べられてます。
やめてくれ~!!!

うすいエンドウの芽がでました。
畑に蒔いた方もちゃんと出てます。
でもプランターでうまく育つのか???

先日間引いたニンジン、妻がぬか漬けにしてくれました。
ご飯が進む進む。。。
さらにさらに農への道を突き進むで~!!!
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2010/11/16(火) 12:09:50|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨年は種から育てて苗を作って植えたタマネギですが、
時期が少し遅かったのか全く育たず大失敗。。。
なので今年は苗を購入して育てる事にしました。
植え付ける時期もちょうど今頃がベストやと思われますんで、
ちゃんと育ってくれるハズです。。。

品種は「旨玉グルメ」と言いまして、
長期貯蔵可能な種だけど、瑞々しくて生食もでき、
炒めるとさらに深いコクが出るそうです。。。
苗屋さんイチオシの品種だったし、
何よりこの名前に惹かれて選びました(笑

苗は合計200本、3つの畝に分けて植え付けました。
2011年5月下旬の収穫予定で、
2012年3月下旬まで貯蔵可能らしいです。

これは農業研修仲間にもらった、
「うすいエンドウ」の種です。
コーティング処理されてます。

種を蒔く場所がもうないし、そんなに種の数もないので、
プランターで育ててみる事にしました。
うまく行くかなあ。。。

少し種が余ったので、
高菜の横の空きスペースにも種を蒔いておきました。
うまく育てばフェンスに巻き付いてくれます。。。

食べられないのであまり「花」は興味ないのですが...(笑
隣のオバちゃんがくれたゼラニウムを斜面に植えました。
調べてみると、このタイプの葉を持つ種はピンクの花を咲かせるみたいです。

これは少し前に斜面に植えたゼラニウムです。
真っ赤な花を咲かせております。。。
この斜面にはゼラニウム2株の他に、
ツワブキ2株、オリーブ1株、ユズ1株、
カボス1株、レモン1株を植えてます。
どれもまだ小さいんで実はまだまだできません。。。
早く収穫できるくらい、大きく育ってほしいなあ。。。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2010/11/04(木) 23:12:20|
- 畑とウチゴハン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0