fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

秋茄子 090830

1_20090830062743.jpg

早朝五時、先に畑に出た息子が、

子「パパ~っ、秋茄子できてるから穫ろうよ~!」
父「まだ小さいやろ~?」
子「もう穫れるで~!!!」

ってな訳で僕も外にでて見ると、
茄子たちが一気に大きくなってました。

秋茄子、初収穫で~す!!!





2_20090830062743.jpg

なんか形が変だなあと思ってよく見ると、
なんと双子の秋茄子でした~!
もうちょっと大きくなったら穫ろうっと。。。





4_20090830062742.jpg

アスパラガスも順調に成長しており、
息子の背丈をこえました。。。
来年何本穫れるんやろう???





3_20090830062742.jpg

掘ってみるまで分からない、
大量のサツマイモたちです。。。
あとひと月ちょっとかな?





5_20090830062742.jpg

本日の収穫。
秋茄子3個、
オクラ12個(一日収穫量最多タイ)。





人気ブログランキングへ 
スポンサーサイト



テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/30(日) 06:34:43|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

濱口のかき氷 2009

2_20090830050324.jpg

かき氷の美味しさの決め手は、なんと言っても「氷」です。
口の中にいれた瞬間、
サーっと融けて行くくらいきめ細かくないとダメなんです。
このお店は僕の家から車で数分の所にある、
地元ではとても有名なかき氷屋さんです。




3_20090830050324.jpg

ツウはお店の前の堤防に登って食べるんです。
川と山が一望できま~す。





1_20090830050323.jpg

そして注文するのはやはり、
「宇治ミルク金時」
これがかき氷の王道じゃ~!!!





人気ブログランキングへ 

テーマ:おすすめスイーツ♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/29(土) 05:14:17|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キュウリが。。。 090828

1_20090829052253.jpg

キュウリがエライことになってました(笑
毎日かかさず畑を見ているんですが、
このところ忙しくて。。。油断してました。。。
どうやって穫ろうかな???





2_20090829052253.jpg

この子もフェンスの外にいます。。。
でもまあ、手を滑らせさえしなければ穫れま~す(笑





05_20090829052252.jpg

ついに秋茄子ができはじめました!
ちゃんと本の通り剪定したので、
間違いはないとは思ってましたが。。。
でもでも、感動です~!!!





3_20090829052253.jpg

オクラ12本ゲット~!!!
一日の最多収穫数更新です(笑





4_20090829052253.jpg

母が金沢旅行のお土産に、
加賀野菜の種を買ってきてくれました。
(ニンジンとタアサイ以外の4つ)
でもあっちとは気候がちょっと違うんで、
うまく育てられるかなあ。。。





人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/28(金) 05:23:45|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アバシーゴーヤー 090824

1_20090824074408.jpg

僕の土いじりブログを読んでくれたゲスト様が、
アバシーゴーヤーとその種を持ってきてくれました。
ありがとで~す!!!

あとで調べてみて分かったのですが、
ゴーヤーの中でも高級品で、一本数百円するのもあるそうです。
種までもらったので、これで来年は大量の高級ゴーヤーを作って。。。
もしかして、ゴーヤー御殿が建つかも~(笑

ちなみに、アバシーとはハリセンボンの事です。
普通のゴーヤーよりイボが大きく、ハリセンボンみたいに見えるから、
この名前がついたそうです。





2_20090824074407.jpg

そのゴーヤーを使って、妻が作りました。
アバシーゴーヤーとトマトのコチジャン炒めです。
肉厚でしっかりした味のゴーヤーに合った、
とても美味しい料理でしたよ。

隣に写ってるのは、うちのオクラたちです。
大好きなマヨネーズがけ~(笑





3_20090824074407.jpg

うちのゴーヤーたちです。
ようやく3、4、5本目が大きくなりはじめました。





0_20090824074408.jpg

先日穫れた、2本目のゴーヤーをぬか漬けにしたのですが、
少々水っぽかったです(笑





5_20090824074450.jpg

オクラです。
毎日5~6本は穫れてます。





6_20090824074450.jpg

万願寺トウガラシピーマンです。
こちらは必要な時に一気に穫るようにしてます。
なのでこんなにいっぱい穫れちゃいました!





7_20090824074449.jpg

そして今日は液体肥料をあげる日。
如雨露いっぱいの水に大さじ2杯ほどいれ、
棒でまぜまぜしてからあげます。

さてと、あと数日でニンジンの種まき。
楽しみや~!!!





人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/24(月) 08:03:49|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

耕耘機再始動 090817

01_20090818170426.jpg

ようやくゴーヤー2本目ゲットしました。
1本目は失敗。。。というか実は1本目は大きくなる前に穫ってしまって、
2本目からちゃんと収穫しなければならなかったんです。
けど、それを知ったのは、1本目が大きくなってからでした(笑

そしてあいかわらず順調なオクラたち。
でっかいのは穫り忘れてた子です。
大きい葉にかくれて、たまに穫り忘れちゃうんです。。。





02_20090818170426.jpg

今日は休みだったんですが、妹&彼氏が遊びに来るので、
土いじりできるのは朝の約2時間。でもそれだけあれば十分。
って事で、久々に耕耘機再始動です!!!
先日まで南瓜&枝豆を植えていた畝に、
石灰と元肥を施して、耕耘機でまぜまぜ。。。
ここには大根かな~!





03_20090818170426.jpg

それから、いままでは畑から出た石や、剪定した野菜の葉や茎、
またひっこぬいた雑草などを放っていた場所も、ちゃんと草刈りをして、





05_20090818170425.jpg

ここにも耕耘機を入れました。
ここに新しい畝を作って、タマネギを育てるつもりなんです!
でも出てきたのは大量の石と根っこ。
これをとるのは大変や~(笑

ついでに、この前石灰と元肥をまぜこんだ、
元トマトの畝(ニンジン予定地)にも耕耘機を入れて、
しっかりまぜこみました。





04_20090818170425.jpg

一番手前ちょっとだけ写ってる畝がニンジン予定地。
続きまして、まもなく収穫できる秋ナス。
それから現在、がんがん穫れてる万願寺トウガラシ&ピーマンの畝。
そして順調なオクラの畝。
今日耕したダイコン予定地。
一番奥の2つが秋に大収穫予定のサツマイモたちです。

これに今日耕した新しい畝にはタマネギを予定してて、
プランターは現在、キュウリ、ゴーヤー、シソ、
エゴマ、バジル、ネギ、パセリがあって、
近々ターサイも育て始めます。

一体、どこまでやるつもり~!
って、まだツッコまんといて下さい。
まだまだ計画してる事がい~っぱいあるので。。。(笑





人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/18(火) 17:29:39|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

南瓜強制終了 090816

IMG_6801.jpg

先日穫れたウチノ畑2個目の南瓜です。
大きさ、形、見た目は問題ナシ。。。





IMG_6803.jpg

おっ、中身もまずまずええ感じ。
1個目はほとんど実がなかったので、
これで十分満足です。味もなかなか良かったです!





IMG_6822.jpg

昨日、その南瓜の株を強制撤去しました。
できていた3個を収穫。
結果、今年は合計5個の南瓜が穫れました。





IMG_6813.jpg

南瓜が育った畝。
今度はここにダイコンかカブかハクサイか。。。
まだ悩み中です。。。(笑





IMG_6818.jpg

キュウリの収穫時期もそろそろ終わりに近づいてるんですが、
まだ頑張ってくれてます。
フェンスの内側は穫りやすいけど、
外側にできると。。。





IMG_6815.jpg

剪定後の茄子に花が咲きました~!
あと2週間ほどで、秋茄子が穫れるぞ~っ!
「秋茄子は嫁に食わすな」と言いますが、
作ってもらわないと食べられないので、
いっぱい食わせます。。。(笑





IMG_6811.jpg

ニンジンを予定している畝。
昨日は元肥をまぜこみました。
あと10日ほどで種まきで~す!!!





人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/17(月) 06:02:57|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

弁慶よさこいODOROLAYO!




うちの息子(まもなく4歳)が今一番ハマっている曲です。
和歌山県白浜町出身の古家学というシンガーソングライターが昨年、
紀州弁慶よさこい踊り10周年を記念して作った曲です。
なかなかエエ曲ですよ~!!!

カメラ:Panasonic DMC-TZ7


人気ブログランキングへ 

テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2009/08/16(日) 06:39:42|
  2. 息子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トマト強制終了 090811

P1020700.jpg

本日購入したモノ。
液体肥料に酸性中和剤(石灰)にプランター用スコップ&熊手。
そしてニンジンの種で~す。
京人参「本紅金時」、香川県産、50ml、¥500也。




P1020702.jpg

人参は種を蒔く時期が難しいらしく、
いろいろ調べた結果、このへんでは8月末がベストと自己判断(笑
土づくりに約2週間かかるので、
本日、トマトたちを撤去する事にしました。

まだこれから実になってくれる子もいたんですが、
今シーズンのトマトはあまりに出来が悪いので、
ごめんなさいしちゃう事にしました。
(ちゃんとコンポストに入れて来年の肥料になってもらいましたよ~)

そして来年はトマトのためのハウスを作ろうと計画中。
どこまでやる気やねん(笑




P1020703.jpg

じゃじゃぶりの雨の中、トマトを撤去。
根もしっかりとって、左側に敷いていた防草シートもとって、
土をまぜ、買ってきた石灰を入れ、またまぜて、
約2時間の作業でこんな感じになりました。
1週間後には肥料をまぜこみ、
さらに1週間後に人参の種を蒔きま~す!!!




P1020689.jpg

収穫したオクラ二日分をさっと茹でて、
マヨネーズをかけて食べる。
実はこれが僕の一番好きなオクラの食べ方。
ただのマヨラー???




P1020696.jpg

うちで穫れたキュウリとイタリアントマトを、
ふんだんに使ったサンドイッチの昼食でした。
このトマトが今シーズン最後に収穫された子たちです。。。




P1020697.jpg

それだけでは少々さびしかったので、
ホットサンドも作りました。
これはマスタードバターをパンに塗り、
玉葱、アスパラ、チキンソーセージ、チーズを入れました。
あ、うちの野菜は使ってません(笑




P1020698.jpg

こちらは枝豆入りの玉子焼きにチーズを入れて焼きました。
ホットサンドってめっちゃ旨いですよね~!!!
あ、この枝豆もうちの畑産ではないです(笑
昨夜ビールのあてに茹でたんですが、
味がイマイチだったんで、玉子焼きに混ぜてみました。。。




人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/10(月) 17:32:34|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ナスの強剪定 090805

h3.jpg

うちの畑で一番順調に育ってくれたナスたちですが、
秋ナスを収穫するために剪定する事にしました。
いくつか剪定方法があるんですが、
僕が選んだのは「強剪定」です。



h4.jpg

ご覧のように、根元から枝3本と、
各枝に葉を一枚ずつ残し、全て切ってしまいます。
こうする事で、
また一からしっかりしたナスに育ってもらおうというもの。。。
という訳で、約ひと月、ナスはお預けです。
それまで朝晩、しっかり水やりをしなければなりません。



h5.jpg

ナスの花もいっぱい咲いていたので、
そのまま捨てるにはもったいないと思い、
こんな感じで飾ってみました。。。



h6.jpg

この日は剪定したため、大小大量のナスの他、
トマト&オクラ少々と、
成長が止まってしまった感がある枝豆(黒)3株を収穫しました。



h1.jpg

それから、収穫は来年からになるアスパラガスですが、
先日、ついに細~いのが出てきました。
感動です!!!



h2.jpg

そして、4日後にはこんなに長く。。。
なんて成長が早いんでしょう。。。
来年、いっぱい食べさせてくれよ~!



人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/05(水) 20:52:34|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のウチゴハン 090803

d1.jpg

まずは前菜、

枝豆のペペロンチーノ風炒め」

うちで収穫した枝豆(黒豆)なんですが、
イマイチの出来だったんで、ちょいと食べ方を工夫して。。。
オリーブオイルでニンニク、鷹の爪を炒め、そこに茹でた枝豆を入れて、
さっと炒めながら混ぜ、塩コショウをパラリ、仕上げに粉チーズをたっぷり。
枝豆と一緒に口にはいる、ちょっと焦げたチーズが最高でしたよ~!



d2.jpg

前菜二品目、

オクラとモロヘイヤの納豆和え」

オクラは最近、一日に数本収穫できるようになっており、
いろんな料理に使われております。。。
和芥子、醤油、ポンズ少々で味付けしてます。



d3.jpg

メインディッシュです。

「うなぎとゴーヤーとピーマンの卵とじ」

ほんとはうなぎとゴーヤーと卵だけでいいんですが、
うちで収穫したピーマンを強引に入れました。
うなぎのタレと塩で味付けしてます。
夏向けのメニューで~す!!!



d4.jpg

シメはご飯と一緒に、

ナスのぬか漬け」

もちろんナスはうちで収穫したもので~す。
今年は間違いなく人生で一番たくさんナスを食べてますわ~(笑


デザートに、

「サツマイモのハチミツ煮」
「桃のコンポート」

も食べました。
サツマイモは秋には自家製がた~くさん出来るハズだから、
今度はそれで作れるなあ。。。
桃は。。。果樹もやってみるかな~(笑

・・・と、まるで自分が作ったみたいに書いてますが、
僕は枝豆のをちょいと炒めただけで、後はぜ~んぶ妻が作りました。
昔はよく料理したんですが(左利き用のマイ包丁も持ってます)、
最近は全くしてませんです。。。
またやらなアカンな~!



人気ブログランキングへ 

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/03(月) 20:28:14|
  2. 畑とウチゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード