10年以上見続けてるウチウラタコアシサンゴが...

撮影日:2015年4月2日
ついこの前までは、
こうやってここに存在してたのに...

撮影日:2015年4月18日
ここに確かにあったはずやのに...
この違和感のあるくぼみはなんやねんっ...
これは一体、どーゆーことやねんっ!!!
スポンサーサイト
- 2015/04/22(水) 18:41:36|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ロウソクギンポ
2014.04.29 みなべ・田辺 「タイドプール」 水深3cm
D300 + 105mm Macro
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2014/04/30(水) 12:07:00|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

みなべ・田辺エリア 潜水屋DAIKIです。
僕が今一番見て欲しいもの、それは...
サンセットダイブでハナダイたちが本気の婚姻色になって、激しくアツい愛のダンスを踊っているシーンです!
キンギョハナダイ、カシワハナダイ、フタイロハナゴイに、アカオビハナダイやケラマハナダイの♂たちが、昼間に見せる婚姻色より、さらにさらに情熱的な色を出すんですっ!これを見ちゃうと昼間のそれは全く本気じゃないなって思えます。。。
そしてその美しい色を出して踊るダンスがこれまたビックリするくらい激しく、昼間の動きは準備運動くらいに思えてきます。。。(^▽^)
そのダンスがあまりに速く激しいので、写真に撮るのはなかなか難しいですが、彼らのその激しくアツい情熱は、ビンビン僕らのハートに伝わってきますので、レンズを通すより、直接肉眼でその目に焼き付けてくださいませ。
魂をゆさぶる、命の灯に感動すること間違いなしですっ!!!
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/05(水) 07:11:25|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日のサンセットダイブはショウガセへ。
ヤバイ、ヤバすぎです!!!
フタイハナゴイ♂は婚姻色になって求愛しまくってるし、
アカオビハナダイ♂はすんごい速さで駆け巡ってるし、
ケラマハナダイ(オカマ)も♂になろうと必死やし、
キンギョハナダイ♂はいつものサンセット情熱ダンス踊ってるし、
そしてこのカシワハナダイ♂、
昼間も婚姻色になってよく♀に求愛してるんやけど、
サンセットではさらに本気の熱烈アピール!!!
こうやってみると、
みんな昼間はウォーミングアップしてるだけに思えてきます。。。
動き速いんで、撮るのは至難の技ですが...
ってか、無理に撮らんでもええと思います。
肉眼でしっかり見て、心に焼き付けてもらいたい...
彼らの熱いモンをいっぱい感じてもらいたい...
それがサンセットダイブの醍醐味かもしれません。。。
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/04(土) 22:16:28|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は家族連れでタイドプール遊びしました~(^ー^)
虫の眼レンズで撮影...
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2012/04/12(木) 21:23:34|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0


「笑顔で迎えましょう」
ここ何年も寒波のせいで潜れなかった、
大晦日のホームの海。。。
ひっさびさに穏やかな一日となり、
ガッツリ3本、潜る事ができました!
終わりよければ全て良し...
なんて言葉ではとても片付けられない、
大変な一年でしたが、
一年の最後の日に、迎える事ができた、
この素敵な一日はきっと、
明日へとつながっていく事でしょう。。。
みなさま、今年も一年、本当にお世話になりました。
正直、ちょいとしんどい一年でしたが、
みなさまのおかげでどうにか乗り切る事ができました。
感謝、感謝です。ありがとうございます。
そして、来年も、どうぞよろしくお願い致します。
まもなく新年...
この子たちのように、笑顔で迎えましょう!
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/31(土) 21:52:36|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「105mmでツリーを...」
サンマリンさんが水中にクリスマスツリーを設置しました。
が、残念ながらワイド持ってなかったんで...
105mmでパチリ。。。
なんとなく、雰囲気は撮れたかな?
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/21(水) 19:35:24|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「コンデジでBL.」
BL.=Back Light バックライトです(笑
このアシビロサンゴヤドリガニが住んでいるサンゴが、
うまいこと後ろからライトを当てられる形してたんで、
試しにやってみました~!!!
このカニ独特の模様がイマイチ出てへんけど(コンデジやから?)、
なんかオモロイ感じに仕上がったかなと思います。
なんとなく顔にもみえたり...分かります???
今度はデジ一でトライしてみよ~っと。。。
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/19(月) 20:26:01|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「今日のガンメル」
ダイコンが、はよ上がれ~っ!、てウルサかったんで(笑
あんまり時間なかったんやけど...
その割には、まあまあ、え~感じに撮れたかな?
それにしても楽しいねえ...ガンメル...
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/09(金) 20:29:37|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「ここから始まる...」
12月になりました。
我がホーム、みなべ・田辺の海は、いよいよウミウシの季節、
通称「ウミウシーズン」の始まりです。
その先陣をきって登場するのは、クロスジリュウグウウミウシの仲間たち。
なかでも、若草色のニクイやつ...コミドリリュウグウウミウシは、
エサである同系色のコケムシに、米粒以下の小ささで登場します。
極小の彼らに出会うと、ああ今年も、ウミウシーズンが始まったなあと...
感じる訳であります。。。
って...どこにいてるか分かりますよねえ???
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/07(水) 20:04:53|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ミノイソギンチャク」

枝分かれした細かい触手と、
外側のブドウの房みたいな触手が特徴的なこの子。

みなべ・田辺の海では、いたるところで見られます。

個体によって色の違いも結構あるし、
住んでる場所や、同居してる生物も様々で...

最近、ようやくお気に入りの個体を見つけました。。。
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/07(月) 20:54:36|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


「赤いイソギンチャク」
住んでる褐虫藻によって、
こんな風に赤っぽくなるイソギンチャクがあります。
ここではちょいとめずらしいですよ~!
珊瑚礁が一面に広がるポイント、西崎サンゴにて。。。
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/04(金) 20:06:06|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「キュヴィエ器官」
ナマコが身を守るために、肛門から放出する物体。
手やウエットに付いたら、べたべたして剥がれないやっかいもんやけど、
こう見ると、結構キレイやし、アートっぽい写真撮れるなあ。。。
思わぬ発見...でした~(笑
追伸:ちなみに僕はいぢめてませーん。発見時すでにこの状態でした...
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/10/25(火) 20:51:36|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「はじまりとおわり」
ここにタコの卵がありました...
つまり、すべてハッチアウトしてしまった後です。
母ダコは、子らの旅立ちを見届けるまで、
ここで、自らの命を削って、子らを守っていたに違いありません。。。
ほんの少し前、ここで起こった、
いのちの始まりと終わり。
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/10/22(土) 14:31:18|
- みなべ・田辺の海 photo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0