fc2ブログ

DAIKING

人生、それは日々の積み重ね

獲ったどーっ!!!

10376850_831817016896995_633770568566625863_n.jpg

獲ったどーっ!!!

……

ベタですんませんなあ…(^_^)

今日はマグロ祭り、わっしょ〜っい♫

スポンサーサイト



  1. 2015/03/21(土) 06:48:30|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

くぎ煮

11081046_830420527036644_7779526523798248705_n.jpg

makiちゃんに春の便りをいただきました☆

おおきに〜っ!!!

さあて、これで白飯かっこむで〜っ(^O^)


  1. 2015/03/18(水) 12:37:14|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は6枚 「イモ掘り」

うちの畑のサツマイモたち、虫にやられてほぼ全滅...
がっかりしてたら、ぜひぜひ掘りに来て~と言ってくれたので、
知り合いの畑にイモ掘りに行ってきました!!!

まずは腹ごしらえ。

P1030012.jpg

その畑の近くにあるレストランにてランチ。
周辺で穫れた野菜たち、めっちゃ味が濃くて美味でした~!
ええ野菜はシンプルな調理法が一番やね~!



ついでにデザートも。

P1030017.jpg

もちろん手作り、驚いたのがレモン汁でコーティングされたバナナ。
こうすると変色しないらしいですよ。
しかもその酸味がバナナ&甘さをおさえたカスタードクリームに絶妙にマッチして、
さらにさらにしっとりした生地がすべてを包み込む...
たまらんかったです~!



さてさて、そろそろ真面目に芋掘りを...笑

P1030020.jpg

うちとは比べもんにならんくらいの広さ。
ひとりで掘ったら20日間くらいかかるそうです。
かたい土なんで、ショベルである程度土をどけてから掘ったけど...
結構ハードやった~!!!



い~っぱいもらって、さっそく味見!

DSCN0152.jpg
右から鳴門金時、紅はるか、紫まさり。
鳴門と紅は覚えとかんとどっちか分からんようになってしまう...笑



やっぱ焼き芋でしょー!

DSCN0153.jpg

オーブンレンジの焼き芋ボタンを押すだけ。
約40分待てば、こんがり焼けて旨そうなのが出てきました!
便利な世の中やね~!



たまらんで~!

DSCN0154.jpg

穫れたてより、しばらくおいた方が甘みが増すんですが、
それでも十分甘かったです~!
なによりネットリした食感が最高でした!!!
もちろん皮もバリバリ食べたで~!!!


大量にもろたんで、この冬は焼き芋三昧して過ごせそうです。。。
ありがたや~!!!


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/17(木) 11:36:59|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「接客業にあるまじき行為...」

P1100697.jpg


「接客業にあるまじき行為...」


いきつけの居酒屋かんてきにて、
ニンニクの丸揚げです。

明日もガイドやのにこんなの食べて、
接客業にあるまじき行為や~!!!

でもええんです。

明日ガイドするゲストが隣にいて一緒に食べてるし、
マンツーマンで潜りますから~!

ってか、食べよー言うたん、ゲスト様やし~(笑


あ~、ウマっ!!!

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/11(火) 20:25:14|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「死にゃあせんけど...」

P1100118.jpg


「死にゃあせんけど...」


今宵はゲストとサシで行きつけの居酒屋「かんてき」へ...

本日のシメはミックスピザ。よく食べます。。。

あ、ちなみに「かんてき」さんは、お魚がめっちゃ旨い和食の居酒屋さんです...(笑

で、そのピザとともに必ず出てくるのがこの赤いソースたち...

激辛とか苦手なんで、タバスコもほとんど使わないんですが、

前に一度だけ真ん中のを試してみた事があって。。。

死にゃあせんけど、どエライ目にあいましたわ~(笑



テーマ:子供 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/09(金) 20:29:46|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「ビシソワーズ」

IMG_0185.jpg


「ビシソワーズ」


長男の誕生日&妹夫婦が間もなくパリに帰るという事で、家族みんなで外食。

料亭「美登利」は、昔、敷居の高い懐石料理だけを出す高級料亭でしたが、
代替わりして値段もリーゾナブルになり、料理も洋風を取り入れたりして、
随分気軽に行けるようになりました...

このビシソワーズ、すごくクリーミーでしっかりとした味わい。
具の茄子、冬瓜、海老とすごくマッチして絶品でした!!!

ハレの日に家族で行く、とても素敵なお店です。。。


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/30(火) 20:43:03|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「余韻に浸る...」

IMG_0107.jpg


「余韻に浸る...」


徳島市にある、僕の大好きなナポリピッツァのお店、
スガッチーのピッツァ・マルゲリータです。

昨日のお昼に食べたんですが、
まだ、その余韻に浸っています。。。

また、行こうっと。。。


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/24(水) 20:02:01|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「豚肉の甘酢冷麺」

0806.jpg


「豚肉の甘酢冷麺」


夏なのに、土曜日なのに...
和歌山の海が完全クローズなので、大阪に来ました。
母と妹夫婦の運転手です。

美味しいと評判の難波高島屋にある『新中国料理 青青』でランチ。
夏らしい一品をいただきました。

とっても薄味で、ええ素材使てて、美味でしたよー。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/06(土) 20:47:42|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「城崎にて...」

P1020267.jpg


「城崎にて...」


香住でのダイビングの帰り...
ゲストの知人に教えてもらった城崎のお店で、
めちゃめちゃ旨い海鮮丼を食べました!!!

すんません、全く文学的じゃなくて。。。(笑



テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/05(金) 21:29:37|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「米を日本酒で」

P1020102.jpg


「米を日本酒で」


久しぶりにいきつけの居酒屋「かんてき」に行って来ました。
(久々やのにいきつけって言うんかな???)

昨日に引き続き今日も日本酒をガブ飲み、
地元和歌山の辛口純米酒は口当たりがめっちゃいいんです。

そして、〆に日曜日限定メニューの炊き込みご飯、
でもまだ飲み足らんかったんで、ご飯食いながらさらに飲み続けてました。

米で日本酒って、結構合うんですよね~!



テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/24(日) 20:01:22|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「フレッシュネスバーガー」

P1010547.jpg


「フレッシュネスバーガー」


モスとフレッシュネス。
昔、あしげく通ったハンバーガーショップです。

大阪にて少し時間があったので、
約10年ぶりにフレッシュネスに行きました。

やっぱ旨いねえ。。。

野菜もパンもパテも、ええ素材使てるわ~!


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/06/17(金) 20:37:27|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「セブ土産」

P1020896.jpg



「セブ土産」


と言ったらコレでしょう!
「7Dのドライマンゴー」です。

今まで何回かお土産でもらった事があるんで、
めちゃめちゃ旨いのは知ってました!

い~っぱい買うて来たんで、
うちに遊びに来てくれたらプレゼントしまっせ~!

そして新たな情報を入手!!!
細かく刻んでヨーグルトに一晩つけとくと...

な~んと、フレッシュマンゴーになってるやんか~!!!
ビックリしたわ~、も~!!!

カメラもマンゴー、やっぱ「7D」やねえ。。。(笑


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/03/07(月) 16:14:58|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚「さすがに食べる勇気なかった...」

P1020794_20110307154500.jpg



「さすがに食べる勇気なかった...」


マニラ空港の売店で見つけたロール?ケーキです。
あまりに毒々しくて、さすたに食べる勇気なかったです(笑

ま、食べなくても味はだいたい想像つきますが。。。



テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/03/02(水) 22:39:35|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「田辺、かんてきにて...」

1_20110114222029.jpg


「田辺、かんてきにて...」


ナマコ酢に熱燗。
昔からのゲストとサシで飲み会。
今宵は、酔わずにはいられません。。。


テーマ:今日の晩ご飯 - ジャンル:グルメ

  1. 2011/01/14(金) 22:21:40|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚 「職人」

_DSC6662.jpg


「職人」


料理人一筋の叔父の手です。
職人気質で、商売下手な人ですが...(笑

腕&知識は間違いなく一級品で、
この人のおかげで僕は食に興味を持つようになりました。。。


テーマ:*写真で残す日常* - ジャンル:写真

  1. 2011/01/08(土) 22:27:08|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ディリパ泉北にて産直やります!

11月13日(土) 午前10時~午後4時まで

堺市にある ディリパ泉北

にて、フリーマケーットがありまして、
そこで僕の農業研修仲間が産直をやるんですが...

妻が作るパンと、
な、なんと、僕が育てた野菜(サツマイモ&小カブ)も
出品する事になりました~!!!

大切に育てたカワイイ我が子たちの初出荷。
って、実はカブもイモもほとんど手間いらずで、
勝手に育ったみたいなもんですが...(笑


お近くにお住まいの方で、お時間のある方は、
ぜひぜひお越しくださいませ~!!!

あ、誠に申し訳ありませんが、
僕には会えませんのでご了承くださいませ(笑


P1010035.jpg

P1010036.jpg

P1010033.jpg


テーマ:お知らせ - ジャンル:ビジネス

  1. 2010/11/12(金) 07:26:59|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

濱口のかき氷 2010

_DSC3107_2.jpg

三時のおやつに...

「濱口のかき氷」を食べに行ってきました。。。

今日のような蒸し暑い日は、ひっきりなしに客が来るほど、

この界隈では超有名店です。

氷のきめ細かさが人気の秘訣かな?



_DSC3108_2.jpg

僕は王道、宇治ミルク金時、

妻は宇治金時。

長男はかき氷を食べないので持参したおやつ&お茶。



_DSC3111_2.jpg

で、次男に、端っこの方の氷を少しあげてたみたら、

あまりの冷たさにビックリしてました(笑

やっぱ夏はかき氷やねー。

今シーズンは何回行くかな?





人気ブログランキングへ 

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

  1. 2010/07/30(金) 18:38:59|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

濱口のかき氷 2009

2_20090830050324.jpg

かき氷の美味しさの決め手は、なんと言っても「氷」です。
口の中にいれた瞬間、
サーっと融けて行くくらいきめ細かくないとダメなんです。
このお店は僕の家から車で数分の所にある、
地元ではとても有名なかき氷屋さんです。




3_20090830050324.jpg

ツウはお店の前の堤防に登って食べるんです。
川と山が一望できま~す。





1_20090830050323.jpg

そして注文するのはやはり、
「宇治ミルク金時」
これがかき氷の王道じゃ~!!!





人気ブログランキングへ 

テーマ:おすすめスイーツ♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2009/08/29(土) 05:14:17|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そば切 徳

最近行ったお蕎麦屋さんの中では、
群を抜いて美味しかったので紹介しま~す。


1_20090722061525.jpg

昔は、「そばがき(蕎麦掻き)」と区別するために、
一般的な蕎麦の事を「そばきり(蕎麦切り)」と呼んだそうです。
ここは、徳重さんという方がやっているお蕎麦屋さんなので、
「そば切 徳」という名前なんです。



2_20090722061525.jpg

外から見ると普通のお家。
これぞ、知る人ぞ知る、隠れた名店って感じ???



3_20090722061525.jpg

メニューはそんなに多くないです。
逆に蕎麦で勝負という感が伝わってきます。



4_20090722061525.jpg

まず出されたのが「そばせんべい」。
そばの良い香りがして、うすく塩味が付けられていて、
いきなりと~っても美味しかったです。



5_20090722061525.jpg

僕が食べた「辛味大根そば」の具。
山葵をこうやって出されるとうれしくなりますね~!



6_20090722061548.jpg

これはランチセットに付いてる小鉢。
蕎麦豆腐に出し巻きに生姜、おいなりさんもあります。



7_20090722061548.jpg

蕎麦があまりに美味しくて、
写真を撮るのをすっかり忘れてました。
唯一蕎麦が写っている写真がこれです(笑

お蕎麦好きの方、ぜひぜひ行ってみて下さい。
きっと満足していただけると思います。
ただ、場所が和歌山市なんですが。。。

「そば切 徳」
和歌山県和歌山市屋形町4-15-1
073-427-3456



人気ブログランキングへ 

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

  1. 2009/07/20(月) 05:55:10|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

節分

節分に太巻き寿司を食べるという風習は、江戸時代末期から始まったらしいのですが、その風習は一度消えてしまい、現在復活しているのは、約20年程前に海苔業界が再び広めたからだそうです。

恥ずかしながら私、今日の今日まで全く知りませんでした。

物心ついた時から、節分には恵方を向いて、太巻きを丸々一本だまって丸かじりをすることが決まりでしたから・・・。まさに、バレンタインのチョコレート、土用の丑の日のウナギだったんですね。

でも、今さら真実を知ったところで、やめる訳でもなく、来年も再来年も節分にはきっと太巻きを丸かじりするんだろうなあ・・・。


040203.jpg

太巻き寿司だけでは足らず、サラダ巻きも注文してしまいました(笑


人気ブログランキングへ 

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2004/02/03(火) 09:18:17|
  2. ソトゴハン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

中野大樹

Author:中野大樹
情熱の炎を燃やし続ける事、
それこそが日々を生き抜く糧。

職業:水中ガイド&百姓

カテゴリ

オオカワリギンチャク (33)
みなべ・田辺の海 photo (162)
みなべ・田辺の海 movie (12)
畑とウチゴハン (214)
ソトゴハン (20)
海への讃歌 (50)
須江の海 photo (21)
柏島の海 photo (10)
セブの海 photo (3)
鉄 (9)
息子 (145)
ひとりごと (46)
陸あそび (22)
未分類 (0)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード